« 2020年1月 | トップページ | 2020年3月 »

2020年2月

2020年2月28日 (金)

ふと消える



 

   駅ひとつ過ぐる間に消え春の雪」
  (エキヒトツスグルマニキエハルノユキ)季語/春の雪・三春

 

110-010

春の雪ってこんなものでしょうね。



人様にとっては、迷惑だろうけど、電車の扉の横に立って外を眺めるのが好きです。
たぶん、越境通学をしていた中学生の頃から・・

子どもって弱い生き物。大人の都合でいいなり人生だわ。
大きくなって母に聞きました。
何であんなに遠いところに通学させていたのだと。
母はいいました。
「だって。あなた、しっかりしてたから・・」

まさかの答え。
もういいわ。遠い昔の事だから・・・

寒気と湿った空気が入り混じり、なんと!みぞれが降りました。
洗濯物取り込まなくっちゃ・・
すると、見る間に青空
よっこらしょっと、干し直す
とたんに、雲で暗くなる。そして、またみぞれ・・
やだ。取り込まなくっちゃ

もういいわ。どうせヒマだから・・

Ako-004

二月も終わっちゃいましたね。
(って、明日、ブログを更新する気ないんや・・・)
わたくしね、一年で二月が一番好きなんですよ。
なぜだか、わかんないけど・・・

昔、三島由紀夫の「春の雪」という小説を読みました。かなり昔。
なんだか、不愉快な小説だった。「勝手にやってろ」という読後感だった。
今読んだらどんな感想をもつのかな。
まあ、読まないけどね。

歳時記には
「春の雪」という語感は温暖な地方にすむ者の印象という気がする。
と、ありました。
そうなんだ・・・小さな島国の狭い範囲で感じることがそれぞれ、全然違うんだな・・


と、今思ってることも「春の雪」のようにふっと消えるのだわね。

 


サイドバーのバックナンバーをクリックすると全記事がご覧になれます。
2009/9~2013/8 の記事はコチラです⇒http://nurebumi.cocolog-nifty.


 

| | | コメント (2)

2020年2月27日 (木)

懇親会は中止だってさ



 

        電柱に浸水線や春の川
  (デンチュウニシンスイセンヤハルノカワ)季語/春の川・三春

 

Dsc04274

〇年の大洪水の時、ココまで水がきました
と電柱にラインが入れてありました。

な~んとなく、春の訪れを感じる川の近くで・・

賑やかな大通りにも、同様の電柱を見つけることが出来ます。
うっそ~~。こんなところまで!!

人間は忘れやすい生き物なので、
しっかりと、覚えておきましょう。

 

政府は、新型コロナウィルス対策で国内のスポーツ・文化イベントの開催を自粛するように要請しました。期間は二週間。
3月初めに予定されていた俳句関係の総会・懇親会も「中止」だそうです。
会場のホテルはじめ関係各位大変だ。
こないだの増税で消費が冷え込んでるのに、またまた景気の減速だよ。

いやいやいや。
どうするんだろオリンピック。
テレビで偉い人が「中止の考えはない」と言うてはりました。
わざわざ、公に発表せんとアカン程度に深刻やということだわね。

オリンピックって(関心がないからよくわからんけど)そろそろ始まるんじゃないの?
コロナウィルス感染が今後、急速に収束できたとしても
感染大国のイメージは世界中に広まっちゃったわね
ええ加減なこっちゃでJapaneseの危機管理は・・・ヘックション(誰か噂してる)
しっかりした国なら渡航制限を言い出すかもね

アタクシ未亡人おたまが、もし、ねじり鉢巻きで100mを10秒切って走れるとしても日本に行きたくないわ。
ましてや、応援程度じゃ行かないわね。

 

和歌山の有田病院はしっかりしてる。
医療機関として当然だけれどスピーディで的確な判断。信頼に値する。
病院に関わった500人弱の「陰性」確認を全て終了した。
それでも感染経路は掴めないのだものね。難しい。

医療従事者でもない客船クルーの方々がお気の毒です。
係留をを決めたとき、感染を食い止める方策を徹底して指導してもらってはったのかしら
そこが大事だったのに・・

 

 

 


サイドバーのバックナンバーをクリックすると全記事がご覧になれます。
2009/9~2013/8 の記事はコチラです⇒http://nurebumi.cocolog-nifty.


 

| | | コメント (2)

2020年2月26日 (水)

母って悲しい



Img_4011_20200223231501

 

  をんなとのみ書かれし系図春寒し
   (オンナトノミカカレシケイヅハルサムシ)季語/春寒し・初春

 

  

平凡氏の使いっパシリで、戸籍謄本を取りに行きました。
あーたね。一通450円もするんだよ。

高すぎないですか

チョッチョとコピーするだけじゃないの?
紙代とコピー代合わせて10円もしないよね。
ぼったくりやわ。お役所。

アタクシがなぜこれほどまでに怒るのか


長年の経験、彼の性格からして
平凡氏から450円が100%戻ってこないと、確信しているからです。
アタシが(20分で)産んだ子です。それくらいわかります。

 

ならば なぜ、パシリをやるのか
それは、彼の本籍地がアタクシの住む自治体に在るからです。

何なんですってね。結婚して新戸籍を作るとき、好きなところに本籍地を決めていいのですってね。
腹黒い彼はこんな日(親がパシリをやる)を見越していたのです。

「悪いけど戸籍謄本とって来てほしいねん」のあとね
「パスポートの切り替えって結構する(お金がかかる)ねんなあ」と抜かしました。
ビシッと釘を刺したった。みたいな雰囲気でした。


「謄本代、立て替えといて」の一言でもあれば
あたしも、鬼ではありません。
「ええよ。ええよ。それくらい、お母ちゃんが出しといてあげるがな」
と極めて、爽やかに言えるくらいの度量はあるつもりです。

そんな事は一言も言いませんねん。
「わたしで取れるの?委任状はいらんの?」
「ああ。大丈夫や。親やから  ネットで調べた 」

(ちなみに謄本の申請用紙に「取りに来た人」と「本人」の続き柄を記入するところがあり
「親」と書いたら「母親」と書くように言われた。これって意味ある?)

ネットで調べた。といいました。
ネットで調べた???
なら、謄本代が幾らか、ちゃんと書いてあったでしょうが!!


 
あんまり、腹を立てると、本日のアタクシの
奥の深~~~い(自己基準) 俳句にケチがつくので
この辺にします。

 

 


サイドバーのバックナンバーをクリックすると全記事がご覧になれます。
2009/9~2013/8 の記事はコチラです⇒http://nurebumi.cocolog-nifty.


 

| | | コメント (0)

2020年2月25日 (火)

ある日のことでございます



  

 「早春の神輿庫のぞき池のぞき」
   (ソウシュンノミコシコノゾキイケノゾキ)季語/早春・初春

 

Dsc06719 
陽暦では二月いっぱいくらいを「早春」と言ってもよいのだろうと思います(知らんけど)
啓蟄からが仲春ということになっています。
今年の啓蟄は陽暦3月5日。陰暦きさらぎ11日といふことです。

暖かいんだか寒いんだかよくわかんない昼下がり
お釈迦様でもないのに池のほとりをお散歩したのでございます。


神輿庫は,お神輿を格納してあるところ。
辞書には神輿庫:シンヨコ と載っていますが、わたしはミコシコと読んでもエエんと違うかと思います。
耳で聞いたときわかりやすいやん?

Dsc06721

木で造ったものって温かい
多分、杉材のようだけど、手のひらを当てると本当に温かいのです。

はあ・・ほっこり。

怖ろしかった虫歯の治療も一回で済んだし・・
もう、何も怖いものはありません。

・・・・・

本日は
そろそろ毛糸ものを、ウルトラアリエールでお洗濯しようと思います。

ガチャピン(近所友)が言います。
「お洗濯しなきゃいけないから、出来るだけ同じセーターを着てるの

わたしは、出来るだけとっかえひっかえ着ます。
「一度着たら洗濯ができる」からです。
そして、着たら捨てようと思っている古いセーターを、うっかり洗濯したら
「まだきれい」となってキープ

きれいなまま着ずに持っている人
捨てようと思っていたのに洗って持っている人

どっちがどうなんでしょ。

 


サイドバーのバックナンバーをクリックすると全記事がご覧になれます。
2009/9~2013/8 の記事はコチラです⇒http://nurebumi.cocolog-nifty.


 

| | | コメント (2)

2020年2月24日 (月)

思わぬ寒さ・・



 

 「鍬音の規則正しく冴え返る」
     (クワオトノキソクタダシクサエカエル)季語/冴え返る・初春

 

 

Dsc03945

写真は備中鍬と呼ばれるものでフォークのように三つに分かれています。
これこそが、かの山田方谷をして備中松山藩を財政危機から立ち上がらせた、救世主であります。
この話をし出したら、好き者のあたくし、たぶんひと月は書けると思うけど(誰も興味がないと思うので)
止めておきます

 

「冴え返る天地を返す畑の人」
って句もつくったのね。
どうかんがえても「あざとい」気がしましてボツ処分。

えらいでしょ。どこがやねん!

何言うてるかわからん?
そうでせうとも!
ひとりで、遊んでおります。
そこは、エライでしょ?

 

実際、鍬で畑を耕す人なんて、家庭菜園やってる人くらいになりました。
イマドキのプロは田起こしから何から機械です。
でも、ひとたび鍬を持たせると、見事なお手並みです。
こういう技術も伝承されなくなるのでしょうね。
見て学ぶという事が無くなりますね。

つーか。野菜を作る農家そのものも、ウチの周辺では激減。
道の駅には遠くは信州やら四国やらの、お野菜が並んでいます。
どうなるのかなあ・・兵庫県の農産業・・


サイドバーのバックナンバーをクリックすると全記事がご覧になれます。
2009/9~2013/8 の記事はコチラです⇒http://nurebumi.cocolog-nifty.


 

| | | コメント (4)

2020年2月21日 (金)

この機に乗じて



 

  「マスクして釣り勘定のはかどらず」
                     (季語/マスク・三冬)

 

409-092
(ふる里のお友達だいじょうぶかなあ・・・byたんたん)

 

マスク・・・
店頭には「完売」や「入荷待ち」の札がぶらさがっています

わが家は去年の買い置きで間に合っているので慌てて買いに走ることはないけれども
ネット上では怖ろしい価格で取引されている(いた?)とニュースで言っています。

機に乗じて(混乱を利用して)しっかり利益を出す
資本主義の原理から言えば、悪いことではないけれど
「下品」 だわね。


あちこちのお釜をかき集めて飯を炊き、山のようなおむすびを作って早朝の自宅を出発した夫婦がいます。
25年前の1月17日のことです。
和歌山に近い大阪南部から大地震の起きた神戸まで車を走らせたのです。
「こんな時はおむすびが売れる!」と機に乗じたのでした。

阪神淡路大震災後の大混乱の中でラジオからこのようなエピソードを聞いたとき、
その夫婦、凄いな!と思いました。いい意味ではありません。

突然そんなことを思い出しました。

 

もし、大阪南部の方がここを読んでおられたらごめんなさい。
あなた様の事ではありません。 

 むしろ、ひっちゃん(夫)は
震災後、そちら方面へ行ったとき、
大渋滞の中を「和泉ナンバー」が、さ~っと道を譲ってくれるねん。
チャールトンヘストンの「十戒」みたいな感じやで
なんでやろと考えてみたら、神戸ナンバーつけてるからやねん
と、そちら(大阪南部)の皆様の優しさ思いやりを称えておりました。

何かを取り返そうと言い訳してる?でへ。
誤解されたらいややさかい。


なんでしたっけ?
マスクの話をするつもりが、エゲツナイ商いの話にとんでしもうとりました。

マスクって自分と外の世界をへだてるもの。内省・内観にもってこい
酸素不足で頭がボーッとするもの。

俳句を作るにあたってこんな風に思いました。

・・・・・・・

釣り勘定でモタモタする理由はふたつ。
    マスクして頭がぼんやりしている
   計算が苦手でぼんやりしている

解決するには

キャッシュレス時代についていく
この機に乗じる

以上です。

 


サイドバーのバックナンバーをクリックすると全記事がご覧になれます。
2009/9~2013/8 の記事はコチラです⇒http://nurebumi.cocolog-nifty.


 

| | | コメント (2)

2020年2月20日 (木)

やっちゃいな!



 

「ホームランボール見つかる蒲公英黄」
                 (季語/蒲公英・三春)

 

Img_6301

阪急電車が大好きで
阪急電車の運転士になる!と言っていたグッ坊が

今ではプロ野球選手になる!と言っています。

ならばせめて、阪急ブレーブスに入団したら?というと
今、そんな球団、無いでといふ。

え?米田やバルボンのゐた「阪急」やで
おたまちゃん。いつのハナシしてるの。僕でも知らんわと平凡氏。
じゃ、福本は?西本監督は?・・・

きけば「阪急ブレーブス」⇒⇒「オリックス・バファローズ」というそうです。

げ。バファローズって「近鉄」やん!
あーた(平凡氏)大ファンやったやん。藤井寺球場によう連れて行ったげたでしょ。
ダイエーの中を通って、球場にいくねん。
フェンスによじ登ってヤジ合戦や。確か応援はラッパの音がしてました。禁止やなかったのかな。
「いてこませ~~~」 いや~ん。生まれて一遍もこんな言葉使うたことないわ。
いてこませ=いてまえの最上級。

   やっちゃいな!という意味だわね。

阪急と近鉄が合体したの?
じゃあ、南海はどうなったの?大毎は?大洋は?

もう、何がなんだかわけがわかりません。
昭和は遠くなりにけり

グッ坊の被っているのは誕生日プレゼントに貰った、ニューヨークヤンキースの帽子。
そ・・そうなのね。其処を見据えてるのね。

うん。だからタブレット対応の家庭学習アプリ
    英語の勉強を始めてんねん。

だそうです。
何を言うてるのか全くわかりません。

 


サイドバーのバックナンバーをクリックすると全記事がご覧になれます。
2009/9~2013/8 の記事はコチラです⇒http://nurebumi.cocolog-nifty.


 

| | | コメント (2)

2020年2月19日 (水)

梵字うるはし



Img_6330

 

   「春曙梵字美し厠札」
 (ハルアケボノボンジウルハシカワヤフダ)
                   (季語/春曙・三春)

 

「春曙」と書いて「シュンショ」と読む。
春の季語「春暁(シュンギョウ)」の傍題になっている。

冬から春へと季節は移り、明け方になると辺りはまだ暗いのに、山の稜線はようやく白々としてくる
清少納言が「春はあけぼのできまりじゃん!」と言い切った、その世界である。

ここは「シュンショ」とか「シュンギョウ」とかのキリッと引き締まった感じではなく
「はるあけぼの」と柔らかく詠みたい。

そっか。ひらがなで書いてもええなあ・・

生命が誕生し、これから期待の明るさを、みずみずしい気配を、覚える

 

な~~んてね。
俳句って妄想やね。自己満足やね。
すっきゃわ~~~。

 
トイレには神様がおいやすのんどっせ
と、おばあちゃんには教わらなかったけれど
トイレ掃除は、まあ好きであります。
妊産婦の時は「きれいな子が生まれる」と励んだものです。
結果はアレですが、まあ、お産が楽なようにとの「おばあちゃんの知恵袋」でしょうね。

で、ウチのお札。
よく見たら「梵字」は書かれてなかったわ。ハハハ( ´∀` )

 

下は2014・9・23 に書いたブログです。
と、言う事はエミリーのお下の病気から、もう10年ってこと?
はやっ!!

 

・・・ 

・・・・・・・ 

    ・・・・・・・ 

トイレの神様。うすさま明王のお札。
護符も貼ってある。
おしもの病から守って下さいって・・・

もう、4年くらいまえ、このうすさま明王の事をブログに書いたんだけど、
いまでも「トイレの神様。金運アップ」でやって来られます。

それは、いいんだけど「教えてgoo」のような質問サイトで、おたまのブログ記事がそっくり「回答」に使われていて、驚いたことがあります。

アタシの書くこと信用してもらってもいいけど、金運アップしなかったらゴメンね。
というか、文章の無断流用はだめだよ。回答者さん。

トイレだけに

    水に流してあげるけどね 

 


サイドバーのバックナンバーをクリックすると全記事がご覧になれます。
2009/9~2013/8 の記事はコチラです⇒http://nurebumi.cocolog-nifty.


 

| | | コメント (0)

2020年2月17日 (月)

おそろしいことに



 

  「寒椿乾きて久し井戸釣瓶」
               (季語/寒椿・春)

Dsc04282_20200213132401

もう・・・がっかりやわ。
なんだか、「言いがかり」をつけられた気分

だって、自分に何の自覚も無かったから・・
冤罪 ってこういうことを言うんじゃないの?

アチラの都合で日時を指定されました。
アタシの事を「様」で呼ぶんだよ。慇懃無礼極まりない。

怖ろしい目に遭い。痛い目に遭い。説教をされた。

なのに、あたしったら
お礼を言って・・お金まで渡した。
お人よし。お父さんはお人よし花菱アチャコ。

来週又来いって言われた。
もっと恐ろしいことをされるみたい。


もう・・いやや・・
また、虫歯が見つかりましたの。
定期検診で・・・


もう・・知らん顔しておいて欲しかった。
とことん、悪くなったら自分から行きますって!

「良かったですね。早く見つかって。これなら一回で済みますよ」

一回で済むのなら見逃してくれてもいいんじゃないか・・という考えは
間違ってる。
はい。よくわかっています。
歯だけは放置して良くなるってことはありえない
インポシブル だよ



歯が痛いとき、歯医者さんに駆け込む。
この世で一番素晴らしい職業だわ歯医者さんって。
こんなに人のためになることはないって
たしか、前はそうおもったのだけど・・・

痛くもない歯を削られるんだわ
どう考えても理不尽

 


サイドバーのバックナンバーをクリックすると全記事がご覧になれます。
2009/9~2013/8 の記事はコチラです⇒http://nurebumi.cocolog-nifty.


 

 

| | | コメント (0)

2020年2月14日 (金)

はい。塗ってますねん



Dsc05418

 

  「春遅し吹けばスウプの窪みをり」
                    (季語/遅春・初春)

 

穏やかな日差しの昨日今日ですが、来週は又冷たい風が吹くようです。
立春とは名ばかり、

「もう・・いつまでも寒いわねえ。プンプン」という気分
それが「春遅し・遅春」でせうか。

  

郵便局の窓口にアコさんが立っていました。
年末に「新未亡人・トシチャンを励ます会」で山の中のお蕎麦屋さんに行って以来です。
「ひや~~。びっくりした~」
と、びっくりしたとは思えないのんびりした声。

「歩いてきたの?」
「ううん。娘に車で連れて来てもらったの。おたまちゃんは?」
「車。送ってあげようと思って・・ウチでお茶してもいいし」

「ひゃ~~。それの方がよかったわ~~~」

  

アコさん。ちょっとそこまで・・の郵便局でも
皮のショートブーツを履いて、シュっとしてはる。
エレガントで、おっとりしてはる(立ち姿が)
受け取った通帳と書類を自分にグッと近づけてご確認。
前から思っていたんだけど、彼女のこんな仕草はとてもチャーミングです。

子どものころから目が弱く、お父様があちこちの眼科医に連れて行ってくれた。
「貴女の視力は、大人になればなるほどよくなっていきますよ」
と言われた通り、いまでは
「ものすごく、よく見えるねん」
との事だが、身についた仕草は変わらないらしい。

  

じゃあ。またね。 と、別れたけれど
アコさんの最後の言葉が暖かく胸に広がる。
「おたまちゃん。口紅塗ってるのん?カワ(・∀・)イイ!!

 

  イェイ

 


サイドバーのバックナンバーをクリックすると全記事がご覧になれます。
2009/9~2013/8 の記事はコチラです⇒http://nurebumi.cocolog-nifty.


 

| | | コメント (0)

2020年2月13日 (木)

はうれんさう



Img_4441

    「やうやくに兄になりたる菠薐草」
                  (季語/菠薐草・初春)

 

ほうれん草が缶の中に入っているなんて
テレビ漫画「ポパイ」を見たときのカルチャーショック!
おたまが「こたま」だったあの頃・・
手のひらで缶をつぶすことよりも、たまげた。
アメリカって凄いんだか変わってるんだか、よぐわがんね。

というわけで今月の兼題はほうれん草。
↑この句、ひらがなで「はうれん草」としたっていいのだけど
なんだか漢字のほうが強そうではございませんこと?
写真は一年前の兄妹です。

 

グッ坊と、妹ヨカちゃん。
学年でいえば5コ違います。
Gが6年生のときYが1年生。といふことです。

とかく兄貴はちゅらいことが多い。
「君が我慢してること、よく知ってるで」とときどき耳元で囁いてあげます。
鼻を膨らませて若干得意げなご様子。

口で言うより手の方が早いヨカを
相手の時じゃない
・・中略・・・
男一代。男一代。夜が明ける


例句を探してみました。 
 「わがために吾家貧しく菠薐草」 下村槐太
しみじみとした句ですね。


「徹子の部屋」で野村克也氏を追悼されていました。
戦死の父に代わり、勉強好きだったお兄さんが進学をあきらめて野村氏を高校へ行かせてくれたそうです。
槐太とは事情が違っているかも知れませんが、戦後の日本にこのような話は多くあったのでしょう。

わが家の二人の息子、何かがあれば助け合うとは思いますが、自分を犠牲にできるかなあ・・と、ふと思いました。

中学の数学の先生が大の南海ファンで授業中に必ず「ノンちゃん」の話が出ました。

ご冥福をお祈りします。

 


サイドバーのバックナンバーをクリックすると全記事がご覧になれます。
2009/9~2013/8 の記事はコチラです⇒http://nurebumi.cocolog-nifty.


 

| | | コメント (0)

2020年2月12日 (水)

化粧の起源は呪術らしい



 

    「シヨウケースに春の口紅となりあふ」
                     (季語/春・三春)

 

H

 一ヶ月半実行できているので、書いちゃおう。
アチクシお正月に心に決めたことがございます。


奥様にとってどうでもヨカことやろうばってん

「今年は、毎日 化粧をするぞ」      

といふこと。

アタクシ、基本ノーメイク派でした。
朝いちばんに、 程度に顔を洗って、化粧水をパシパシってやります。
化粧水はヒトセラミドが配合された保湿系です(そこにはこだわっておりまする)

で。おしまい

 

おしゃれとは、人に対する礼儀 なんですってね

世間様に不快感を与えないことは最低限のエチケット。

奥様!
その顔で往来をうろついてよいのか
立ち止まって考えなければなりませんわよ。

若い時はお肌つやつや。プルプルッ
何もしなくても輝いている
何を隠そうこのアタクシも
美肌の伝道師だの。マシュマロおたまだのって言われたものよ!

でもね、手を加えなきゃ有害な
残念な、お顔になっちゃったことを自覚しなきゃね。
細胞は衰えてるのよ、奥様!しっかりしてください。
反省は、人間を成長させます。

すっぴんのお顔が通用するのは十九の春までだわ。
アタクシもきっちゃないものを世間にさらして迷惑をかけていたのね。
反省しても遅い。
ううん。おそくない!
今年から心を入れ替えました。

 

昨年末。化粧台を片づけていたら口紅が沢山出てきました。
お土産でいただいたもの。気に入らないからと友達にもらったもの。自分で買っったもの。
もう、あたしの残りの人生で使いきれない。
口は一つしかない。しかもおちょぼ口やし・・・

洗顔後の化粧水のルーティンのあとに
日焼け止めの入ったデイクリームを塗って
(こだわりの)熊野ブラシでお粉をさっさ。
そして(こだわりの)熊野筆で口紅です。

なんか忘れてる?
そうそう。ほほ紅ね。
これ大事。急激に可愛くなる(自己申告)
急激に・・だっせ。

3分もかかりません。続けられそう。

 

お化粧って自分も元気にするんやね。
アクセサリーの一つや二つつけてみませう。
ってな気分にもなりまっせ。
長いこと生きてるからおもちゃのアクセ、仰山持ってますねん。

これで、大丈夫や

宅配のお兄さんこないかなあ・・

 


サイドバーのバックナンバーをクリックすると全記事がご覧になれます。
2009/9~2013/8 の記事はコチラです⇒http://nurebumi.cocolog-nifty.


 

| | | コメント (6)

2020年2月11日 (火)

老婆心ながらレンタル着物のお嬢さんへ



   

「田楽の味は三通り渡月橋」
                (季語/田楽・仲春)

 

Img_2181

「田楽」は春の季語。知らんかったわあ
「主として豆腐を用いる」と私の歳時記にはありましたが、
嵐山で食べたのは「生麩」でした。
柚子味噌とヨモギ味を買いました。
@300円です。たっか!もう少しでひっくり返るところでした。
でも、食べてみたかったので5.6人の列に並びました。

テイクアウトです。
歩きながら食べますねん。
お嬢様のワタクシが
ばあやが見たら嘆くことでしょう(リカさん・紫吹淳)かい!

 

嵐山へ行ったのは、1月13日成人の日(あたしのじゃない)でした。
嵯峨野の竹林の径。
コロナウィルスをWHOが発表したのが15日。
この時すでに、心なしか外国のお客様が少なかったような気がしたのは気のせい?
今は、京都の観光地、どこもガラッガラのようです。

・・・・・・・

この日、成人式帰りの正装のお嬢様を見たのはたったの二人。
それ以外の和服姿はレンタル屋さんで着付けをしてもらった観光客のみなさん。
それは全然かまわないんだけど
レンタル屋さんも考えたらんとアカンわ。
1月13日、ペロンペロンの着物一枚で外に放り出すなんて・・

この時期に帯付きで歩く可笑しさを、レンタル屋さんこそ教えてあげなきゃダメでしょう。
皆さん寒そうに震えてはりました。
お振袖ならまだしも「浴衣?」みたいなお着物で可哀想やった。

京都観光を和服で歩きたい、全国各地のお嬢ちゃん。
こんな季節はせめて、大判のストールでもお持ちになってね。

 
竹林の径の脇に竹林のスペースが出来ていました。
昔は無かった。写真を撮るのにちょうどいいのね。
自撮り棒がにょきにょき
どっちが「竹」かわからんかったです。

なんか、アタシ年寄臭いこと言ってる?
老婆の心からの提言でござい〼。

誰が老婆やねん!

「老婆心」ってほんま、まんまやねんな。

 


サイドバーのバックナンバーをクリックすると全記事がご覧になれます。
2009/9~2013/8 の記事はコチラです⇒http://nurebumi.cocolog-nifty.


 

| | | コメント (2)

2020年2月10日 (月)

テレビの無い暮し



平凡家に行きました。
テレビが見当たりません。
今年からテレビのない生活に突入したそうです。

  

へ~~~。
私ら、初めて家にテレビが来た日は嬉しかったわ。

皇太子殿下と美智子さんのパレードをみました。
近所の人も見にきはりました。

テレビは細い4本の脚で立っていました。
テレビの上には針金で造ったウサギの耳みたいなのが載っていました。
映りが悪くなるとウサギの耳を開いたり閉じたりしました。
ブラウン管には重厚な生地の幕?みたいなのがかけてありました。下にビラビラがついてるんです。
テレビを見ない時は厳かに幕をしておきました。

それからというものテレビを見倒しました。
ブラッシーが誰かにかみついて血が出て、テレビを見ていたお年寄りがショックで倒れはった。
白黒テレビやのに、「真っ赤な血」にびっくりしはったんです。
力道山の黒タイツは間違いないけれど。お相撲さんのマワシって「黒」だとおもっていたけれど
あれは白黒テレビだからそう思っていたのかな。

夕方のチロリン村から深夜のマルマン劇場まで。
ずっとテレビをみていました。

わたしら、テレビっ子って言われたよ。
上等やん!テレビばっかり見てたからアホなおとなになってん!!

生まれたときからテレビがあった平凡氏とは有難味がちがうねん!
最近ほとんどテレビみないけど、処分する根性ないわ。

  
VHSとかゲームとかで使うかもしれないのでテレビは処分しないで置いておくらしい

平凡氏に「NHK断らなあかんな」というと
テレビを納戸に仕舞っているだけでは受信料払わなきゃいけないんだって。

へ~そうなんだ・・・理屈がわからん。

 
そうそう、本日の俳句ね

Dsc04280

  「宮の春美男におはす右大臣」
                 (季語/春・三春)

 

お宮の楼門に座ってはるのはザ・ガードマンの左大臣、右大臣。
右大臣の方が若くてイケてる、お名前はタケウチさんです。
ほんとだってば。

受験生頑張って下さい。
ココ(アタシのブログ)絶対に見ていないとおもうけど。

 


サイドバーのバックナンバーをクリックすると全記事がご覧になれます。
2009/9~2013/8 の記事はコチラです⇒http://nurebumi.cocolog-nifty.


 

| | | コメント (0)

2020年2月 7日 (金)

寒い絵をみてみたい



  

  「だまし絵の中に自画像ゐる余寒」
                 (季語/余寒・春)

  

Img_5065

これはだまし絵と違いますよ。
ゴッホです。去年、ベルギーで見たものです。たぶんきっとその前に日本でみています。
でもすっかり忘れています。
ゴッホ展ってしょっちゅうやってるような気がします。
見てもすぐ忘れます。ゲージュツがわからへん。猫に小判。豚に真珠。
それなのに、
カラヴァッジオを見に行こうかどうか迷っています。
16日まであべのハルカス美術館で公開されています。

どっしようかな・・・寒いしなあ
昨日はこの冬初めて、雪がちらちらしました。
なので、23キロ先の温泉へ行ってきました。¥200也

やっぱり、家のおふろとじぇんじぇん違います。
夜まで、ぽかぽか。
珍しく5~6人の先客がいはった。(多い方)
知らぬ人でも「コンニチワ。おさきに。さようなら」と声を掛け合います。
それくらいの小さな温泉。結構毛だらけ\(^_^)/

ああ。カラヴァッジオと¥200温泉・・・迷うわ。

 

門外不出の「聖ヨハネの斬首」
どーよ教会にこんな絵を飾ってていいの?
洗者聖ヨハネが首を切られて息絶えている絵です。隣でサロメが首を乗せるためのお盆を持って待っていますの。
王様が、踊り子のお嬢ちゃんに「褒美をつかわすぞよ」っていうのね。
お嬢ちゃんはママと相談して「ならばヨハネの首を」と所望します。
王様はたぶん「げげッ」と思うのだけど、引っ込みがつかないやん?だって王様だもの。
という場面の絵です。キツイ話や。
しかもこの絵はマルタ島にある聖ヨハネ教会にくっついたお部屋に飾ってあり、サロメみたいな顔のくら~いオバチャマ(学芸員?)が厳粛な雰囲気で座ってはりました。カラヴァッジオの代表作です。

この人こんな感じの絵ばっか描いてはりますねん。
病んでる?狂気? うんにゃ。天才といわれてはります。

ゴッホは苦悩の中で自分を傷つけたけれど

この人きっと無反省( ´∀` )苦悩も罪悪感も無かった(そうであってくれい!)

リアルでも殺人犯なんです。
逃亡しながら絵をかきました。

間違いなんて誰にでもあるさ・・人間だもの
あかんがな。
人殺しなのに、お札になっちゃったカラヴァッジオ。


アタシの中の鬼が「ええなあ・・」とざわめく。
惡の華にどきどき。
ドラマティックな絵にぞわぞわ。

やっぱ。行ってこよ~っと。

 


サイドバーのバックナンバーをクリックすると全記事がご覧になれます。
2009/9~2013/8 の記事はコチラです⇒http://nurebumi.cocolog-nifty.


 

| | | コメント (7)

2020年2月 6日 (木)

余寒なほ



 

  「漣を鴉と見てゐる余寒かな」
 (サザナミヲカラストミテイルヨカンカナ)季語/余寒・春

 

俳句で中八はできるだけ避けなさいといわれる。
リズムは俳句にとって芯棒のようなものであり
(もちろん自由律の素晴らしい句もあるが)
五・七・五にこだわらないのなら「俳句」である必要がない。
とウチのセンセのお考えであります。

でもさ!
アタシと、カラスが並んでいるのです。
「鴉見てゐる」と7文字にするのはかんたんだけど、そら違うわ!って。
揺らぎ加減もエエ塩梅やん?って
そんなのだからジョー辰吉しないのだよおたまちゃん。

カラスはカラスの思惑があるのだろうけど、あたしは勝手に彼?彼女?と同化している。

旅仲間の訃報を受けました。
長らく通った中国史の勉強会を終了することが決まりました。
お仲間が次々天国に行ったり、病気になったりで続けるのが難しくなりました。
そうそう。お花取るのも止めるしね(プンプンしながら)
そして、来るはずの郵便物が届かない・・・


カラスと並んで池を眺めてゐたくもなる

一昨日は久々の呑み会。
楽しかった。
酒は楽しく呑むべしと教え込まれていますのでね。
で、お友達と池の周りを散歩しました。
「ククショウカン」という中国の春を待つ遊びを教えて貰いました。
「九九消寒」興味のある方は自力でググっておくれ)
うわ~やっぱり中国ってすごいや!と思いました。
勝てないわJapaneseと思いました。

「寒」を消していくのです。風雅に


本日の季語「余寒」は立春を過ぎたのになお残る寒さの事をいいます。
あたくし、この季語嫌いじゃないです 
旅仲間のUちゃん。楽しい思い出残してくれてありがとう。
そして、さようなら。

313-058

 


サイドバーのバックナンバーをクリックすると全記事がご覧になれます。
2009/9~2013/8 の記事はコチラです⇒http://nurebumi.cocolog-nifty.


 

| | | コメント (3)

2020年2月 5日 (水)

やっぱりやんぴ




  「もう、お花取るのやめます」
だって、あんまりやねんよ。

アルストロメリア×2
スイトピー   ×5
オーニソガラム ×3
レザーファン  ×2

で900円です。消費税の引き上げに便乗してまたまた値上げしはりました。

奥様!「仰山はいってるやないの!」ってアタシに刃向かわれますか?
ちちっち!それは貴女様をわかっちゃいないって言わせてもらうわ

コレというお花がないんですわ。
特徴がないんです。メインがない。小花ばっかり。
ドングリの背比べ
ほら、なんか「数で勝負」みたいなアイドルグループがありますやん?
めちゃんこ残念な子もいない代わり、きらりと光る子もいない。
いうたらそれやね。

モウエエねん。決めました。
誰も、止めて下さいますな。やんぴ!です。
これで900円やったら、町のお花屋さんで好きなお花買えるわ。

 

配達のお姉さんに、「だんだんしょぼくなるね」「社長に言うといて」と
ほんまに滅多にクレームを付けない心の広い私が言ったのが去年の秋。
「言うといてくれた?」ときけば
社長、ほとんど会社に出てこないらしい。社員任せ。
あかんやん!商売やる気があるのですか!

あたしね。「ここのお花ええよ~」ってお友達にもいっぱい紹介しました。
15年前は735円やったんです。それで薔薇なら20本ぐらい入ってました。
そらあ、15年前やもん。値が上がってるのはわかります。

でもね、最近ほんと、「しょぼすぎ」やわ。

お姉さんによると一年くらい前から急激に顧客(配達件数)が減ったみたい。
そらそうやわ。とおもふ。

130428-042

 

  「たんぽぽをみつけし声の高かりき」
                  (季語/たんぽぽ・春)

 

昨日はお友達と池のほとりを散歩しました。


サイドバーのバックナンバーをクリックすると全記事がご覧になれます。
2009/9~2013/8 の記事はコチラです⇒http://nurebumi.cocolog-nifty.


 

| | | コメント (6)

2020年2月 4日 (火)

総理大臣



中曽根康弘氏の訃報が伝えられたとき
新聞をひろげながら平凡氏が言った。
「ボクな、一番最初に覚えた、そーり大臣の名前やねん」

なんかね。平凡氏て妙なところでしみじみする人です。
最初に記憶にある政治っぽいワードは「トマホーク」だそうだ。

大正・昭和・平成・令和と四つの元号を生きた人。
「ご婦人は僕のネクタイしか見ていない」と
日本列島を「不沈空母」にするって言った人。
臨教審で教育基本法をいじくった人。

ながいことやったはたなあ・・次の人がいなかったから・・

 

で。アタクシが最初におぼえたそーり大臣は?と訊かれた。

「石橋湛山」

知らんなあ・・・
政治っぽいワードは「リショーバン(李承晩)ライン」と「ダホ(拿捕)」
知らんなあ・・・

アタシは、幼稚園に一年通ったけれど、その前に半年ほど保育所に行かされた。
母は働いてはいなかったが、近所に友達がいなくて内弁慶だったから。
その保育所は「石橋さん」という一族が経営されていて園長先生も担任の先生も「石橋先生」だった。
道を挟んで保育所の向かいに大きな洋館があり、門から玄関までが木々で見通せなかった。
其処が園長先生のお家だった。

だから「石橋湛山」ときけば、なんかしみじみする。
やっぱり、親子や。

ちなみにその保育所には毎朝泣き叫んで、門で待ち構えている先生を引っ掻くので
クビ になった。

Dsc05316

 

   「早口の首相答弁春寒し」
                (季語/春寒し・春)

 


サイドバーのバックナンバーをクリックすると全記事がご覧になれます。
2009/9~2013/8 の記事はコチラです⇒http://nurebumi.cocolog-nifty.


 

| | | コメント (0)

2020年2月 3日 (月)

節分の献立



  《鬼はらい》

(鬼豆腐)
とり肉ミンチ・たまねぎ・卵・ケチャップ・塩ふき昆布・煮出し汁
*玉ねぎはこまかくみじん切りし、鶏肉と合わせて
出し・ケチャップ・砂糖・薄口・塩・とよくなじませそぼろにする。
*パサパサにし、水気を絞ったなかに
卵白・卵黄3:2でよく溶き、浮粉を混ぜ込みよくならす。
*流し缶に入れ20分蒸す。
*出来上がる前に卵黄を溶いて上に流す
*冷えてから切る
*塩吹き昆布でときばをつくる

(年越いわし)
いわし・ゆず・ひいらぎの葉
*いわしは開いて骨を取りたて塩で水気を取る
*濃い口・みりんを合わせた中にゆずの輪切りとともに、イワシを腹下に30分ほどつけておく。
*方づまか両づまにして楊枝で止める。またはくらうち。かぶと焼き。
*オーブンで焼き。くしあとにヒイラギをさす

(お多福あえ)
甘酒・糸こんにゃく・にんにく・わけぎ・生しいたけ・洋からし
*すべてせん切りにし、出し、薄口、酒で下味をしてさっとたく。
*甘酒は酒でさっと炊き、裏ごししてすしあたりにする。
*練りがらしを加えすり鉢であたる。

(金棒すし)
飯・浅草のり・たくわん・みつば・梅干
*梅干しは裏ごしして御飯にまぜる。
*のりは1/4に切り、飯の中心におしんこ(細く切って黒ごまであえておく)を乗せ斜めに巻く
*三つ葉でゆわえる。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

以上。新妻~数年の、おたまのレシピ帳を眺めております。
「節分にちなんで・・・」と書いてあります。

電子レンジなんて無かったのね。流し缶で蒸しています。
魚も自分で三枚におろしています。
海苔は2月に買う事!なんて書いています。
すり鉢であたる。とか「すしあたり」とか懐かしい言葉がでてきます。
「すしあたり」はすしの合わせ酢加減。「すいじ」は吸い物の辛さ加減です。
あと、たて塩とかくらうち。とか・・
おそろしいことに、大根で升(マス)を作り、お多福和えを盛っています

・・・・・・

この頃、仕事もして、忙しかったのに・・
1970年代のことです。泣けてきます。

Img_6291


恵方巻なんてえのが流行りだしたのが、1980年代の終わりも終わりで
コンビニの台頭と比例しているそうです。
とりあえず、イワシ買ってきました。塩がしてありました。
頭は、ヒイラギにさして、門扉に括りつけます。

   「鬼やらふこゑ美し宝塚ジェンヌ」
       (オニヤラウコエハシタカラヅカジェンヌ)

季語は鬼やらひ/冬  いよいよ明日から「春」です

 


サイドバーのバックナンバーをクリックすると全記事がご覧になれます。
2009/9~2013/8 の記事はコチラです⇒http://nurebumi.cocolog-nifty.


 

| | | コメント (2)

« 2020年1月 | トップページ | 2020年3月 »