六甲山頂レストランにて
神戸市立六甲山牧場では
子牛にミルクをやったり、乗馬をしたりと楽しい体験教室もあります。
レストランでは牧場で作ったチーズメニューが人気です。
日替わりランチは一日5名限定とのこと。
この日の吟行メンバーは6名。
頼もしき「前のめり人生食いしん坊万歳」のT子さんが交渉してくれました。
「6人なんですが・・・」
男前で若くて感じエエ。三つ揃ったシェフが厨房から出て来られ
「がんばります」と言って下さいました。
ハンバーグの上に工場で出来たご自慢チーズをたっぷりと。
夏野菜たちがチーズの海に溺れているよ。うひょひょ。
ホエイ(乳清)入りのパンとかぼちゃのジャムもとてもおいしかったです。
食事を待つ間
注目の集まっている統一教会の話になりました。
今は「世界平和統一家庭連合」と言うそうですが。その前は「世界基督教統一神霊協会」といいました。
「基督」と「霊」の文字が抜けるには事情があったのでしょうね
我々の世代には「統一教会」というより「原理運動」「原理研究会」のほうがピンときます。
友人がある学生サークルに入って「救い」に行ったがだめだった。
とは、ウチのメンバーの体験談。40年以上前のことです。
梅田の陸橋の上で押し付けるように一本の花を売っていた若いひとたち。
北海道のこんぶを売りに一軒一軒回っていたグループ
原理運動をやっている人達は真面目そうに見えました。
霊感商法で多宝塔を購入した知人がいます。
話を聞いたとき「そんな人がほんまに居るんや」と思いました。
300万円だったそうです。
・・・・・
「貧・病・争」人間が克服すべき課題は終わることがありません
克服の手段が信仰であることを否定するものではありませんが、今回の事件、大変辛い話です。
統一教会に限らず新興宗教と政治家は結びつく。
信仰ではなく利害で。
支持基盤の確保が至上命令である政治家にとってはバラ色の大票田。
今回の事件で政治家と宗教の関係に改めて思いをいたし・・
この話はこれでおしまい!
さあ。ランチタイムです。
サイドバーのバックナンバーをクリックすると全記事がご覧 になれます。
2009/9~2013/8 の記事はコチラです⇒http://nurebumi.cocolog-nifty.
最近のコメント