初句会
本当ならば、昨日は公園で凧揚げをするはずだった。
なのに・・・朝起きると
これだ!
我が地方では、積雪5cmを「大雪」と申します。
お当番から連絡が入り、吟行&句会は急遽「通信手段」にて、という事になる。
スマホメール・パソコン・ファックス・電話
(さすがに電報はないわね・クオクレヘンマツなんてね)
それぞれが、それぞれの。それなりのツールを駆使。
いっせいにインターネット句会を行使できるスキルがあるわけではない。
句が集まったらお当番さんがパソコンに打ち込みコピーして
配達 (アナログね)もしくはファックスという段取りです。
元、学校の先生はこういうのが手早いわね。ちょちょいのちょい。
ちょちょいのちょい ⇐数十年ぶりに使った
といふことで、突如だされた「雪」の席題であります
「兄よりも立派わたしの雪うさぎ」
(アニヨリモリッパワタシノユキウサギ)季語・雪兎/晩冬
サイドバーのバックナンバーをクリックすると全記事がご覧になれます。
2009/9~2013/8 の記事はコチラです⇒http://nurebumi.cocolog-nifty.
| 固定リンク
「俳句・吟行」カテゴリの記事
- 六甲山頂レストランにて(2022.07.16)
- 六甲山上へ(2022.07.15)
- 花言葉は「うれしい知らせ」(2022.06.02)
- みやびな梅林めぐり(2022.03.09)
- 俳句2021まとめ(2022.01.06)
コメント
アケオメコトヨロ♪ これはもう時代遅れ?
近頃の言葉を端折るのって電文に使えそうですね。(^_-)
雪うさぎ、可愛いですね♪
私は南天の実を使いましたよ。
この冬、東京はまだ積もっていません。
コロナに積雪なんて勘弁してほしいです!
おたまさんのブログを拝見するのを楽しみに春を待ちます♪
投稿: 熱烈 | 2021年1月13日 (水) 17時37分
★熱烈さんへ
あけましておめでとうございますm(__)m
コチラは猛烈に寒い日と極端に暖かい日が交互にやってきています。昨日は雪だったのに明日は気温15℃明後日は17℃の予報です。
大みそか積雪。元旦晴天。というふうでした。
ヨカちゃんの雪兎デカかった^^
今年もよろしくい願いします。
投稿: おたま | 2021年1月13日 (水) 19時41分
明けましておめでとうございます。
今年は豪雪で大変です、除雪は道路も間に合わず、ようやく明日辺りから雪も止みそうです。
私、成人式はもう結婚していました。あの頃は、式自体に反発していました。振り袖を着れば誰だってきれいに見える、、と
あの頃の「私」は、色んなことにけなげに耐えてがんばっていました。
おたまさんのブログを拝見するのを今年も楽しみにしております。
投稿: ぺこ | 2021年1月13日 (水) 23時43分
★ぺこちゃんへ
あけましておめでとうございます。
コシヒカリを(旧)北蒲原郡から送ってもらっています。白い世界に遊ぶ白鳥のお便りなどをうっとりと読んでいます。雪は大変ですが根雪は田んぼに豊かな水をもたらしてくれるのですね。
などと、関西に住む私には「あこがれ」のぺこちゃん地方です^^
ぺこちゃんは頑張ったから、若い日の自分を優しい目で見てやれるのだと思いますよ。
私はただの「バカ」でした。イヤ。ホンマ。
とんがらがって、突っ張っていました。
何にあんなに怒っていたんだろう。
あ。今は性格円満。ほとけのおたまです
(〃艸〃)ムフッ
今年もよろしくお願いします。
投稿: おたま | 2021年1月14日 (木) 09時40分
ことよろ~
よろよろの爺さんです。
そうか、句会も密。
でもってデジタルの出番っちゅうことやね。
初句にふさわしいあったかな詠み。
ええなあ~♪
ナンテイさんは癌があちこち転移して、
コロナどこやないです。
コロナよ、ざまあ見ろです。
ちゅうことで、今年も乱入しまっせ!
よろしゅう。
投稿: NANTEI | 2021年1月14日 (木) 10時44分
★NANTEIさんへ
おめでとうございます。ことよろです。
転がっとったですか。
ビビりなので兄ちゃんによう近づきません。
わちゃわちゃしたこと書けません。
あかんたれです。
水垢離でも煮凝りでもしたい気分です。
立派な雪うさぎを作りましょう。
南亭は相変わらずの繁盛でしょう
マメに一杯ひっかけに行きまする!
投稿: おたま | 2021年1月14日 (木) 13時43分