« 冬瓜をやっつける | トップページ | 大阪北浜界隈を歩く(予定) »

2020年10月26日 (月)

木枯しに抱かれて byキョン×2



 

  「歓声や小石伝ひに秋の川」
(カンセイヤコイシヅタイニアキノカワ)季語/秋の川・三秋

 

奥様!週末を、いかがお過ごしでしたか?
当たり前の日常が奪われて、改めて気づくことがあります。
私じゃないよ

若いお父さんやお母さんね。
子どもを思い切り外で遊ばせてあげたいと・・
そりゃもう、やってくるわけですよ

ウチのご近所に・・・
お手軽な山や野原や川を求めて。

ここらの県道、大渋滞!
な~んにも、あらへんで~こんなとこまで来てもお~~
猿か鹿か猪がおるくらいやで~~
何にもないのがいいのか~ そうなんか~ ご苦労さん。

 

そんな週末、おたま家の偉大なる長兄一家がやってきました。
ノープランで。
もうここ(我が家)に来ること自体が「行楽」になってる
なんでやねん!

だって、テレビがある。ままごとが出来る(庭で)。雀が来る。
一泊二日。5食&2回のおやつ付

 

平凡氏に「貴方が来てくれて心から嬉しい」と言いました。
彼は「何を片づけるねん。運ぶねん」と言いました

さすが我が子。素晴らしい勘。深い読み。
扇風機3台を納戸に仕舞って、ストーブ3台を納戸から出して、灯油を3缶買ってきてもらいました。
その間、私はヨボヨボのふりをして周りをうろちょろしておきました。

コレで、木枯らしが来ても大丈夫です。
木枯しに抱かれて・・キョンキョン今頃どないしてるんやろ。

 

グッ坊は二階の私のベッドの隣にお布団を敷いて寝ます。
部屋からお月様が見えるので・・と本人は言っていますが本当は私の事が好きらしいです
上弦の月が素晴らしくきれいでした
傍にくっきり見えるのは「木星」じゃない?と言ったけど色からすると「金星」だったかも・・
適当に答えておきました。

きのう。夜中(11:30)突然のけたたましい目覚ましの音で跳び起きました
グッ坊が「触り倒し」たようです。
次、来たら「しばく」

Img_6821

深い意味はないけど・・里芋

 

奥越(福井県)の素晴らしく美味しい里芋です


サイドバーのバックナンバーをクリックすると全記事がご覧になれます。
2009/9~2013/8 の記事はコチラです⇒http://nurebumi.cocolog-nifty.


|

« 冬瓜をやっつける | トップページ | 大阪北浜界隈を歩く(予定) »

家族・友だち」カテゴリの記事

コメント

おたまさん、こんばんは。

おたまさんは自然豊かなところに住んでいるようで、羨ましいです(←冗談ではなくて)。 私はいつか人里離れたところで隠居したいです(まあその前に野垂れ死んでいそうですが・・・😭)

流石、おたまさんの息子さんだけあって、何をさせられるのか勘がさえていますね。「勘」と言うより「特訓の成果」かも知れませんよ・・・・なんたって最後に孫に対しても「次はしばく」ですもの・・・💖

投稿: omoromachi | 2020年10月26日 (月) 21時21分

★omoromachiさんへ
いえいえ、先生はずーっとお働きになってください。隠居?いけません^^

私の住むところは山と田んぼと空気だけが自慢です。街から比較的来やすい(お手軽)ので休日になるとわんさか人がやってきます。

息子が二人いますが、どちらも母親に叱られた記憶がないといっています。
ココまで洗脳、いやいや記憶操作できて、満足です。「してやられた」感はあるようですが今頃気付いても遅い。うぷぷ。

投稿: おたま | 2020年10月27日 (火) 08時11分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 冬瓜をやっつける | トップページ | 大阪北浜界隈を歩く(予定) »