« なんか使いづらいずら | トップページ | 永遠のミューズ・京マチ子 »

2019年4月 1日 (月)

三月の俳句・自句自解


 


今年は月末にその月の俳句を載せようかなあ。なんて考えていた。
のに。4月にはいってしもた。
3月。怒涛の3月だったよ。青天の霹靂。
ココログの仕様変更のことではありません。あたしのプライベート。
きっと前世の行いが悪かったんだと思う。やれやれ。
ま。それも今日で(というか、数時間前)ひとまず片付きました。

そんなわけで、今月俳句が全くできていません。
でも、いちおう3月の俳句をUPしておこうと思います。
偉いぞおたまちゃん。がんばれ~。
写真の貼り付けの練習にもなるしね。

  ⚾

Dsc02240

「強東風に忘れしことを又忘れ」

強東風は「コチフカバニホヒヲコセヨムメノハナ~」のコチの強いversionね。
「ツヨゴチ」と読みます。もうすぐ春だなと感じる風なんだけど「強」だから寒さが身に沁みるのです。
ぼ~っと生きてるから、こんな風に「ぴゅー」と吹かれた日にゃあ。
そりゃあもう忘れますよ。いろんなこと。しかたありません。

「忘れる」ことは、なんて素晴らしい!
私ね、年をとって良かったな。と思うのは「忘れる」ことが出来ることなんです。

今、深いこと言いましたよ。ついて来てくださいよ。

Dsc02223  春が来ると寺や神社の境内に苗木市がたつ。テントの脇にこんなかわいい梅の小枝がズドンと言う感じでバケツに入れられていた。これは苗木ではなく、苗木を買ってくれたお客さんへの プレゼント。
 お昼どきになると、テントの中からいい匂い。七輪で干物を焼いておられた。
 七輪は暖をとるのにも使える。春はまだ浅く。寒い。
 季語は「苗木市」

 

「テントより昼餉の煙苗木市」

・・・・・・

残り三句はまた明日(以降)書きます。


画像の回り込み(写真を左に寄せて右に文字を入れる)をやってみたけど
メチャ不細工です。改訂前は簡単に出来ていたのだけどね 💢

「怒り」マークを24フォントの赤色で指定してやったぜ ⇑ ⇑
どうだ!

本日ここまででいっぱいいっぱいですわ。

 


サイドバーのバックナンバーをクリックすると全記事がご覧になれます。
2009/9~2013/8 の記事はコチラです⇒http://nurebumi.cocolog-nifty.


 

|

« なんか使いづらいずら | トップページ | 永遠のミューズ・京マチ子 »

俳句・吟行」カテゴリの記事

コメント

💢 コピペ練習してます。
クロームからだとctrlとxを押しながら貼りつけです。指示が出ますからわかるんですけど、今日は写真の貼りつけ失敗しました。やり直しても変な空間ができてしまって見苦しい><
梅の枝の写真、最初は霜柱かと思いました。
ちょっと寒い4月の始まりでしたね。
改元騒ぎもうんざりでしたが、「安」の字が入ってなかっただけで良しとするかっていう気分です。

投稿: ばんび | 2019年4月 2日 (火) 00時00分

(ばんびさんへ)

写真の貼り付け、難しいですね。一記事で色んなサムネイルを使うのが滅茶苦茶、面倒です。もう旅日記書けないわ。老後(今やっちゅうねん)のお楽しみでせっせとUPしていたのに・・・。改訂でサービス後退して使いにくくなってどないすんねん!

元号。マスコミの浮かれ方異常だわ。
30年前と違い「元号要らねえんじゃね?」みたいな声まったく聞こえて来ません。声そのものを挙げるのがはばかられる雰囲気。
天皇の代替わりを盛り上げようとする力に違和感があります。
元号を歴史の区切りと国民は刷り込まされていく。
連綿と続いてきた中国の古典からではなく、我が国の万葉集と強調するAさん。ださい。

abe元年でも私は良かった。(どうだって)

投稿: おたま | 2019年4月 2日 (火) 08時54分

深い、深いです!(*^^)v
どこまでもついて行きます!
決意は固いのですが、忘れるかも?(^_-)

投稿: 熱烈 | 2019年4月 3日 (水) 20時32分

「新ココログ」、少しは慣れてきたですか?

FC2も勝手に阿多羅しくしおって、
「さらに編集しやすい」バージョンとかの揚句、
すげえやりづらくなったとです。

毎月の俳句、義務化すると辛うおます!
でも、そうしないとだんだん俳句から遠ざかるような、ナンテイでおます、が。

ひとつだけ、いいですか。

「忘れしこと忘れ」は、
多くの人が使っておるようです。
「爽籟や何を忘れたのかも忘れ」
これは千葉の新聞俳壇でいつも特選の、
けたくそ悪い爺様のけたくそ悪い名作です。

「リラの香や何を忘れてゐたのかと」
某有名俳句誌「沖」に載っていた会員の作。

類句、類想は俳句の宿命。
毎年何百万と産まれる俳句を眼にして、
記憶に残せるわけ、ないじゃあーりませんか!

だすから、こうして指摘する人も稀少だと思いますぞ。

といいつつ、俳句ってそんなところがイヤなのね~~~

投稿: NANTEI | 2019年4月 3日 (水) 21時37分

>熱烈さんへ
>

コメントのお返事。3週間遅れでごめんなさい。
ほぼ、死んでいました。( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
そそ。忘れちゃあや~~よ。





 


投稿: おたま | 2019年4月24日 (水) 10時11分

>NANTEIさんへ
>
おしさしぶりです。
お返事おそくなりすびばせん。やっとゆっくりしています。
ニフだけではなくFC2も魁夷帝があったのですね。こちらはいまだ安定せず
他ブロバイダーへ移る人、散見分立。
使いづらいとか変わっちゃったとかなら慣れると思うのですが、明らかなシステムエラーには
ほとほと・・

「忘れしこと」ね。だから概念で作っちゃあかんのですね。
人間の考えること似たり寄ったりですものね。
悲しいかな数合わせの時こんなのを突っ込んじゃいますわ。早・楽・短
きゃ!℃内緒(どないしょ)
また、優しく厳しいご指摘お待ちしています。ベンキョーになります。
あたしの周り、褒め合いばかりして妻乱のです。

投稿: おたま | 2019年4月24日 (水) 10時26分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« なんか使いづらいずら | トップページ | 永遠のミューズ・京マチ子 »