俳句・バレンタインデー
デパートの菓子売り場にバレンタインコーナーが出来たのが
1970年代に入ったころ(昭和40年代半ば)だと
記憶の良いみっちゃん(友人)が言う。
その2・3年前から「バレンタインデーってチョコを贈る日なんだって」というのが中高校生にも話題に上り
泉アキちゃんの恋は はぁとで はぁとで すぅるものよ~
という歌が不二家のハートチョコの宣伝に使われていたのもそのころだったんかな?
隣のクラスの松ちゃんという男子と仲が良くて
休み時間に「おい!おたま。これ食え!」といわれ二階の廊下の窓にもたれかかって校庭を眺めながら「メロディチョコ」を二人で食べた。
あれもバレンタインの日だったのか。もう忘れた。
年がばれないように慎重に書いているが
とにかく、あたしの、10代の頃はまだ、好きな男子の下駄箱にドキドキしながらチョコを入れておく。などという文化(?)は浸透していなかった。
時は移り日は変わり(反対か?)今ではゴディバが「義理チョコはやめましょう」などと言い出すのであります。
そして、おさげの少女は立派な婆さんになり、今月兼題のバレンタインデーで悩まされている。
今から平凡家へ行くので手土産に。ガサッと掴んでドバっと入れた。
とりあえず作ってみる
「するするとりぼんほどけるバレンタイン」
前出(2/5)「りぼん」と「ほどける」をひっくり返してみた。こちらの方が「するする感」がある?
さらっとできた句は好きなのが多い。邪念がないからね。
「新米の寡婦と茶を飲みバレンタイン」
あたしもベテランの域に達してきた。
「呼び鈴を押す指の先バレンタイン」
近所のハンサムボーイの家の前で女の子数人がウロウロ
「バレンタインレシピの端にチョコの跡」
おもしろくもなんともない
「ショコラの香バレンタインの日の厨」
昨夜の奮闘の跡が残っている
「遺されてバレンタインの日なりけり」
ウェットだにゃ。
「をんなみな強き映画やバレンタイン」
下五「春の闇」で作っていたものをバレンタインに置き換えてみた
これでもイケる?
俳句って
自分が言っちゃあオシマイね。
あ!あっ!今「バレンタイン前夜」でなにか出そう
トイレトイレ
じゃなかった。φ(..)メモメモ。
サイドバーのバックナンバーをクリックすると全記事がご覧になれます。
2009/9~2013/8 の記事はコチラです⇒http://nurebumi.cocolog-nifty.
| 固定リンク
「俳句・吟行」カテゴリの記事
- 六甲山頂レストランにて(2022.07.16)
- 六甲山上へ(2022.07.15)
- 花言葉は「うれしい知らせ」(2022.06.02)
- みやびな梅林めぐり(2022.03.09)
- 俳句2021まとめ(2022.01.06)
コメント
年がばれないように慎重に書いても・・
ばればれでしょう・・
バレンタインも・・俳句も・・縁が無く・・
コメントも思いつきませんが・・
生きている証に・・お邪魔しました・・
投稿: | 2018年2月11日 (日) 20時07分
ご息災確認いたしました。
ペタン(出欠カードにハンコを押した音)
そそ。音沙汰がなかったら「てっきり・・」と思ってしまいますのでね
よろしくお願いします。
バレバレですか? 解せぬ!
投稿: おたま | 2018年2月12日 (月) 10時47分
いつぞやはポチッとしていただきありがとうございました。生きております。
やっと半年ぶりにブログを書きましたが、再開なるか?
バレンタインデーは、私が高一の時クラス行事として仕切ったのを覚えています。確かに昭和40年代初め頃です。
今2歳の三つ子からもらえるのはあと何年先でしょう。楽しみにしています。
投稿: campus cat55 | 2018年2月12日 (月) 12時07分
おひさしぶりです^^
三つ子ちゃん、もう2歳
クラスでバレンタイン!イベント?
先生にわたしたとか?歌ってチョコを回したとか?楽しそう
投稿: おたま | 2018年2月12日 (月) 21時17分
バレンタインの兼題、さぞお辛かったでせう。
めげずに七句、捨てたのも加えれば三十五億。もとい、三十五句はお作りになったと思います。
わたしはこれまで一句もモノにできておりませんので、ただただ敬意。
「するすると帯のほどけるバレンタイン」
頂きました。
バレンタインの句は、ご婦人がたの詠みがさすがデリケート。
「バレンタインデー書え替えし住所録」
(上田日差子)のやうに。
バレンタイン前夜・・・ね。
目のつけどころがシャープ。
「バレンタイン前夜もただの夜でした」
こんなの、ど~お?
投稿: NANTEI | 2018年2月13日 (火) 20時40分
あれ~~~お代官様~~
といいながら自らクルクル回ってしまうワタクシ
いやだよう。兄ちゃんったら。
日差子さん。愛は保存ではなく上書きということか。わかりますわ。
アタシの好きなのは
「さざ波の我に寄せくるバレンタイン」山尾玉藻
そそ。愛はひたひたとジョーズのように(ちゃうちゃう!)途切れることなくひたひたとだす。
この季語。やはりデリカシーのかけらもない男心にはわからないのですわ。プンプン。
前夜。はまだ出来ていません。
投稿: おたま | 2018年2月14日 (水) 11時07分
無理に送ってくれなくて結構ですよ
大変なんだから
こっちの身にもなってよ!
投稿: | 2018年2月14日 (水) 18時57分
バーロー!
あ。ごめんごめん減量ちうだっけ?
投稿: おたま | 2018年2月14日 (水) 20時12分