私の姑さん
いつも通り6時前に目が覚めて
「今日はおばあちゃん(姑)の祥月命日だ」と思った。
おじゅっさんが骨折療養中なのでお参りには来てもらえない。
お昼からお墓に行って来よう・・・
と考えながらうとうと・・・珍しく二度寝してしまい
案の定、おばあちゃんの夢を見た。
ストーリーは分からないが、大勢の人の中に確かに彼女は居た。
おばあちゃん!!お迎えにきてくれたん??
ひっちゃん(夫)は「恩返し25年説」というのを採っていて、
「生まれて25年って親の世話になるやろ?(彼は25歳で結婚した)だから。25年間は親の面倒見なあかんねん」と言った。
ほほう。よくわからんけど「ひっちゃんは偉いな。」と言った。
おじいちゃん(舅)が亡くなっておばあちゃんと同居した。
この時、おばあちゃんは60歳。
結局18年間一緒に暮らした。
25-18=7 この7年間を平凡氏か明星氏に使ってもらおうかしら。やっぱりイヤヤな。あたしゃ。一人がようござんす。
おばあちゃんって、面白い人だった。
向こうもコチラをそう思っていたと思うけど・・
「おたまちゃんはウラオモテがない」と言ってくれた。
要は思ったことをストレートに言ってしまうおバカなんだけどね
「人の悪口をいわない」と言ってくれた。
仕事でクソ忙しくて、ご近所雀の仲間に入れなかっただけなんやけど。
なんでも、「美味しい美味しい」と食べてくれた。
「おたまちゃんが私の好きなものをいっぱい作ってくれる」と言って・・
おばあちゃんはいつもいつも私の味方だった。
「もっと、いいお話(縁談)があったのに、〇〇(ひっちゃん)がしつこかったんやろ?分かるわ。あの子、そういう子や」と言った。
「もっと男前で賢い人がいたのにあんなワルと・・」
ちょ。ちょ・・ちょとやめてください。
あたしの選んだ人なんです!満足しています。
どこが・・・ブサイクやねん 男前ですがな
ああ。おばあちゃん。
懐かしいことばかりだよ。
おばあちゃんの好きだった「チチボーロ」買って
お墓に行ってきます。
サイドバーのバックナンバーをクリックすると全記事がご覧になれます。
2009/9~2013/8 の記事はコチラです⇒http://nurebumi.cocolog-nifty.
| 固定リンク
「家族・友だち」カテゴリの記事
- 画伯たのんまっせ!(2018.03.24)
- 竹輪とちがいますがな(2018.03.23)
- 涙・涙の卒園式(2018.03.22)
- ピカピカの入学式(2018.02.27)
- 出世魚(蟹)さん(2018.02.14)
コメント
おたまさんもお姑さんと同居の経験がおありなんですね。
私は始めからでしたので25年同居しました。
どんなによくできた嫁姑でも、お互いの気遣いはありますよね。
でもお姑さんのことを懐かしく思われるおたまさんは偉いです。
私の姑もよくできた人で愚痴や小言は一切言わないで黙々と家族のために働く人でした。
家事全てをしてくれ、育児も一緒に手伝ってくれました。専業主婦でしたのに料理と買い物以外はしない不出来の嫁でしたが、文句も言わないで最後は私に看取られて天寿(93歳)を全うしました。
今は感謝あるのみです。
若いとき、楽した分、現在息子家族と同居して家事にこき使われています(゚ー゚;
因果はめぐるんですね…・
投稿: コキリン | 2016年6月30日 (木) 17時36分
長男が小学校低学年の頃
「ウチはヨメシュウトメがうまくいってるな」と言い驚きました。色々な友達の家で色々な事を見聞きしていたのでしょう。
子どもってこわいですね。
決していいヨメではなかったけど嫁と姑が機嫌よく暮らしていられて良かったです。
コキリンさんの息子さんも「今、感謝の出来る人間関係だった」と言えるご自分のお母さんをを見ておられたと思います。
子どものためについ、出来ることはやってあげたいと思いますが、これからは自分の体力と相談しないといけませんね。お互いに。
投稿: おたま | 2016年7月 1日 (金) 09時29分