好きな季語・十三夜
俳句で「月」といえば、それは仲秋の名月をいいます。
昔の人は、この十五夜の月と、その欠け満ちを一巡した次の満月の二日前、つまり十三夜の月。
この二つの月を観賞して初めて「月見」と言ったそうです。
十五夜の月はもうそれで、100点満点。完璧です。
どうして、それだけでは駄目なのでしょう。
どうして一か月も後の、しかも真ん丸ではない少し欠けた月を愛でたのでしょう。
「十三夜」を愛でることほど
日本人のもつ独特な自然観を表してるものはない!
(ないのではないか?)(じゃね?)
って思っています。
100点満点ではないものに惹かれる日本人固有の感性。
不完全なもの、滅びゆくもの、陰にかくれたものに心を寄せる特異性。
それは、自然を人に重ね合わせる
いわば、自然と自分を一体化しようとする日本人特有の自然観ではないかと思うのです。
正だけではなく負を、実のみならず虚さえも愛でる。表でなく裏。盛も衰も(もうええっちゅうねん)
乾と坤。丸抱え・・。
ということで、「十三夜」という季語。好きです。
秋にどっぷりと浸る中にも、やって来る冬の兆しに少し緊張が走る、そんなひんやりとした空気感があります。
「十三夜階段急なレストラン」 おたま
・建物の外に鉄のらせん階段があり、上ったところがお店の入り口でした。
個人的に、思い入れの強い句です。(出来不出来は関係ナイ!)
夫が亡くなって間がない頃、(きっと頭がおかしかったのでしょう)家のリフォームをしました。
彼がしきりにリフォーム・リフォームと言っていたという事もあります。
ガチャピンの兄さんが工務店をしておられ、それはもう妹みたいに親身に至れり尽くせりの工事を引き受けて下さいました。
丁度、十三夜を挟んで、今頃の季節でした。
「稲びかり巻尺音をたて縮む」
「花石蕗や大工短き昼休」
「曲尺を使ふ口笛秋の雲」
「十三夜足場囲いの内にゐる」
曲尺は「カネジャク」と読みます。差し金ともいうそうです。
石蕗(つわ)の花が庭をとても明るくしていました。
(リフォームの事、前のブログに書いたような気もするけど、忘れちった・・・)
サイドバーのバックナンバーをクリックすると全記事がご覧になれます。
2009/9~2013/8 の記事はコチラです⇒http://nurebumi.cocolog-nifty.
| 固定リンク
「俳句・吟行」カテゴリの記事
- 六甲山頂レストランにて(2022.07.16)
- 六甲山上へ(2022.07.15)
- 花言葉は「うれしい知らせ」(2022.06.02)
- みやびな梅林めぐり(2022.03.09)
- 俳句2021まとめ(2022.01.06)
コメント
河岸の柳の 行きずりに
ふと見合わせる 顔と顔
立ち止まり
懐かしいやら 嬉しやら
青い月夜の 十三夜
最後のところだけ歌えます。どうしてだろう?
投稿: ばんび | 2015年10月25日 (日) 14時35分
日本人の美意識って素晴らしいですね


1200年前も前からの「あはれ」
携帯時代のこれからもあるかしら?
投稿: 熱烈 | 2015年10月25日 (日) 21時17分
ばんびさん。御幾つなの?
さすがのアタシも知らないわ~~(最後しか・・)←知ってるんや!
金田正一さんが榎本さんの鬘の入った箱を運んで巡業について行ってはったスポーツニュースは見ました。どうしてだろ?
意識というのは変わっていくのでしょうね。
でもずーっと鎖国してるわけにもいかないし・・。
四季がある国なので・・これは変わらないわけだから人工的なものばかりではなく自然にさからわず暮していけばいいんですよね。
おおきにです。
投稿: おたま | 2015年10月26日 (月) 08時58分
自分の記事をUPしてから訪問しました。
同んなじ月を見てたんやな〜と、
月より、おたまさんが身近に感じました。
投稿: osダンボ | 2015年10月26日 (月) 23時33分
そうです。
お月さんみながら、あの隣の星。アレがダンボさんなんやろか・・と思うてました
ウソウソ。ブラックなこと言いますでしょ。
まだまだ、お☆様になるのは早すぎますよ。
タイガース。申し訳ない事でした。
来季こそ頑張るのでブログ更新してくださいね。
投稿: おたま | 2015年10月27日 (火) 09時13分
下ばっかり見て歩くナンテイです。
金目のものないかいな?ちゅうて・・・
滅多に見上げない月の話、ありがとう。
いずれも好きになる句です。
ただし・・・
急な階段で月見上げたらあきまへん!
大きな『ぽっくり』は、
ぽっ↑くりですか、ぽっ↓くりですか?
投稿: NANTEI | 2015年10月29日 (木) 14時36分
兄ちゃん、下ばっかり見て歩いてるの?
電信柱にぶつかったらどうするの?
心配です。
腰縄の先に磁石をくっつけて歩いたら金目のものがくっついてくるから、試してみてね。
評判にはなるけど通報はされないと思うからガンバ!
ぽっくりは七五三が近いからソッチのほうです
ほんまです。
投稿: おたま | 2015年10月29日 (木) 21時48分