六甲・神戸大学③
昔ね、クリスマスやったかなぁ・・・この大学にね
ダンスパーティに来たことがあるわ
この坂道を男友達の運転するポンコツ車でブルブルと登ってきたから
たぶん。経済か経営学部やったと思う・・・・
と言えば、S郎ちゃんが
「ほんなら僕、おたまちゃんと踊ったかもしれんなぁ」
なにをAFOな! 時代が違います。
年が違います。ジェネレーションが違いますがな
ダンパ(ダンスパーティ)のパー券(パーティ券) ⇐ナツカシ!
よく貰ったわ。
一夜限りのシンデレラ、とんでれら
貴方のリードで島田も揺れるぅ~ってやつやね。
ブルースやワルツは男性のリードが良ければすぐに踊れるね
ジルバもマンボも踊ったぜウ~ッ・・マンボッ。
てな、話を350円の学食弁当を食べながら、海の見えるテラスで語り合うのでありました。
あ。お茶は100円ね。
100年記念館から見える額縁の中の海。弁当を広げたり談笑したり、学生たちはおもいおもいの時間を過ごします。
「葉桜のうしろ明るき神戸港」
これは正門から本館へ向かう高い石段を登りきって振り向いた時の句。
山と海に挟まれた場所だと実感できます。
・
・
・
一枚だけ黒ずんでいる硝子戸がおわかりでしょうか。
これが元の住居のものです。
ガラスのゆがみにレトロ感がありました。
山口誓子を好きな人は多いですね。
わたしも好きです。
「虹の環を以て地上のものかこむ」
この染筆が床の間にありました。
「夕焼けて西の十万億土透く」
もう、西方浄土に憧れてしまいますわ。行って見せるぜ極楽へ!
句会の成績はボチボチでした。
帰りはS郎ちゃんが「初恋の人が働いていた喫茶店に寄る」と言ってききません。
(彼は神大OB)
年上の女性だそうですが、S郎ちゃんより年上って・・・
「この世の人」かどうかもビミョーやで。
でも、逢いたいねん・・
やめときS郎ちゃん。悪いこと言わないから。
あーた。孫が4人もいるんやろ。
(困ったロマンティストやで。ほんま。)
結局、その喫茶店は跡形もありませんでした。
50年前やもん・・無理ないわね。
;2009/9~2013/8 の記事はコチラです⇒http://nurebumi.cocolog-nifty.com/
| 固定リンク
« 六甲・神戸大学② | トップページ | 母の行く末 »
「俳句・吟行」カテゴリの記事
- 六甲山頂レストランにて(2022.07.16)
- 六甲山上へ(2022.07.15)
- 花言葉は「うれしい知らせ」(2022.06.02)
- みやびな梅林めぐり(2022.03.09)
- 俳句2021まとめ(2022.01.06)
コメント
こんちわ。。
南亭ですがな、ほれ、チバの~。
一週間のご無沙汰でした。
タマオキです。
壊れてますねん、このところ~。
妹も元気でなにより!
ますます若おなって・・・モミモミ。。。
トリアエズ、ゴキゲンウカガイ^^
さいなら!
投稿: NANTEI | 2014年4月26日 (土) 12時12分
どっひゃ~
実家(兄宅)はしょっちゅう覗いてますねんよ。
こないだ横浜に行きましてん。
南米こくちゃんに是非とも南亭兄ちゃんとお台場デートしてきてくれと頼まれていたのだけど・・
来年は日本に来るらしいので遊んで欲しいずら。
それまでに、その緩んだゼンマイにネジ回しとってや
投稿: おたま | 2014年4月26日 (土) 13時41分