春を告げる花
右のポッケにゃ夢と希望
左のポッケにゃコレを突っ込んで二時間の散歩に行きました。
はい。
明日は地元の句会です。お察し通り何もできていません。
人というのは愚かな生き物でございます。
人という言い方は間違っております。ごめんなさい。
おたま。
さいざんす。おたまは愚かな生き物です。
少しは学べよ・・・。なんでギリギリまでヤランのか。
切羽詰ってきりきり舞い。
仕舞にオシッコちびるで・・
おや。はしたないことを申しましたね。
詩人らしからぬ発言の数々お許しくださいませ。
誰が詩人やねん
前置きが長くなりました。申し訳ありません。
と言ったものの。別に申し訳なく思っているわけではありません。
口から(指から)でまかせでキーボードに向かっております。
あ。手袋ですか?指出しですねん。
こんなの二つ持ってます。
字。書くのに便利ですねん。
これは代官山で求めましたのよ。お~ほほほ。
これね。ひじまでありますねん。
ティファニーで朝食をのオードリーヘップバーンを想像していただいたらよろしいです。
ま。ゴム編みやけどね。
そんなことより、俳句や俳句。
兼題は「犬ふぐり」
顔と声が似ても似つかぬやしきたかじん。(関係ないか)
落差という意味で出してきましたの。抽斗から。
ホンマに気の毒な名前の付いた可憐極まりない花です
「ヘクソカヅラ」とエエ勝負です。
春に一番最初に咲く青い犬ふぐり。在来種は知りません。
ウチラが知っているのは「オオイヌノフグリ」という明治以降に日本上陸したものらしいです。
まだ、こんな感じです。二時間歩いても。
これで・・詠めって・・殺生でっせ!
「鍬の柄に凭れて会釈犬ふぐり」 おたま
(くわのえにもたれてえしゃくいぬふぐり)
;2009/9~2013/8 の記事はコチラです⇒http://nurebumi.cocolog-nifty.com/
| 固定リンク
「俳句・吟行」カテゴリの記事
- 六甲山頂レストランにて(2022.07.16)
- 六甲山上へ(2022.07.15)
- 花言葉は「うれしい知らせ」(2022.06.02)
- みやびな梅林めぐり(2022.03.09)
- 俳句2021まとめ(2022.01.06)
コメント
こんにちは
兼題の句会は私も嫌いでぎりぎりまでぐずぐずしていますね。
これから次々と花が咲いてきます。楽しみましょう!!
投稿: 金太郎 | 2014年2月12日 (水) 20時57分
わかっていただけますか・・
わかっていただけますよね・・
おたま。涙が出そうです。
来月は「土筆」です。
又、地面見て歩きます。
金太郎さんは初めてコメントいただくのでしょうか。URLでうまく入れませんでした。
また、教えてくださいませ。
投稿: おたま | 2014年2月13日 (木) 10時34分