絶対音感
明星氏が送ってくれたKENWOODのシステムコンポを
平凡氏が設置してくれた。
「いい音や」と言っている。
彼は絶対音感の持ち主だ。
この、絶対音感にはレベルがあるのかどうか知らないが
音をすぐに掬って音階にできるので
「あるんじゃないの???」ということになっている。
おたまの兄はピアニストです。
仕事だから、耳はいい。
耳がいい。ということは大変らしいです。
聞こえる音がみんな♪になるらしい。
なので、午前中は耐えられるけど、夕方ぐらいだと「音」が降ってくる感じでしんどい。と言っている。
某テノール歌手(ある歌で有名になった)の音程が耐えがたいと嘆いている。
絶対音感って持ってない方が幸せなのかもね。
平凡氏と兄が初めて対面したのは、平凡少年が四年生のころだった。
ピアノを習っていたので、少し見てもらった。
「いいものを持ってるけど、致命傷がある」といわれた。
・・・楽譜が読めない(読む気がない)
それは、絶対音感を持つ者の宿命で、暗譜をしてしまうからだともいわれる。
それからは、くそおもしろくもない(平凡氏の弁)教則本を捨てて、自分の好きな曲を楽しくやることになる。
今、いいおっさんになり、一児の父になったが
好きな音楽はいつも身近にあり、趣味を謳歌している。
それれいいのら。平凡太郎だもの・・
絶対音感は生まれ持ったものもあるがトレーニングも大きいらしい。
ぐっ坊(平凡氏の息子)が一歳になる前にさかんに
「ウッア・ウッア・ウッア」と言った時期がある。
平凡氏が
「これ、横断歩道の音や」
といいだした。
そういえば、赤信号で停止しているときに限って
「ウッア・ウッア・ウッア・ウッア」と言っている。
・
「しかも完璧な音程や~~」
何か夢が膨らんだらしい。
でも残念ね。
楽譜は教えてやれそうにない
↓押して帰ってね。ぷ。
⇑ ⇑ ⇑ このボッチを押して頂ければ、嬉しいです。
期間限定(年内)でランキングサイトに参加してみました。
;2009/9~2013/8 の記事はコチラです⇒http://nurebumi.cocolog-nifty.com/
| 固定リンク
« 秋の実りに囲まれて | トップページ | 自分史 »
「家族・友だち」カテゴリの記事
- 画伯たのんまっせ!(2018.03.24)
- 竹輪とちがいますがな(2018.03.23)
- 涙・涙の卒園式(2018.03.22)
- ピカピカの入学式(2018.02.27)
- 出世魚(蟹)さん(2018.02.14)
コメント
才能が花開くって本当に稀なことですね。
兄上が芸術家
う~~む。さすがおたま一家の出来はちがいますねえ~。
投稿: ばんび | 2013年10月 7日 (月) 10時02分
わが娘も絶対音感持ってる口です。音がうっとおしいといってました。
それでもピアノは今でもひいています。帰省したとき、弾いてもらったり、伴奏してもらって歌うのも楽しみです。
投稿: campus cat 55 | 2013年10月 7日 (月) 10時31分
やっぱりそうだったんだわ~。
聴くたびに気持ちが悪くなっていたのですよ。
なんか違うって。
私も人の言葉が♪になって聞こえてきます。だから、おバカキャラの声がつらい!
それにそのオルガンに似たのが実家にあって、子供の頃いつも探り弾きしていました。
投稿: いっこにこ | 2013年10月 7日 (月) 20時12分
私がピアノを習っていたことを周りの人で知ってる者はほとんどいない
譜面を読めるようにとピアノひけたらいいなぁという気持ちで大人になってから楽器屋がやってるピアノ教室に習いにいった
各自個室で個別レッスンになるんだが習いに来てるのは小学生ぐらいの女の子ばかり
週末とかなら一般人も多いらしい
そのレッスン中は先生が私の冗談話がよほど面白いのかレッスンそっちのけでほとんど話しばかりさせられて終わってしまっていた
話に言ってるんじゃなくてピアノ弾きたかったんだが・・・
きっと先生が才能が無いから無理って遠まわしでいってたのかもしれません・・・(悲)
投稿: poo | 2013年10月 7日 (月) 22時07分
そうなんだ。
私!絶対音階を持ち合わせてなかったのね
大昔中学の音楽のテストで、音階を書くのがありました。
全くできませんでした。
なんか違うけどまでは分かるのに○もらうまでの違いはわからない。
努力しても無理だったのだって50年以上も経ってわかったわ。
投稿: ちがや | 2013年10月 7日 (月) 23時09分
兄と私は育った環境が違うので進む道もちがいました。
妹おたまは。前世でピアノを弾いていたらしいです。ぷぷぷぷ。
やはりしんどいと言っておられますか。
雀が鳴いても音符になるので、話を聞いてるだけでややこしそうですね。
でも。伴奏してもらえて楽しそうですね。
ハモってもらえるでしょ?いいですね。
やっぱり持ってるのだわ。
作曲が得意っていってたでしょ。
自然に出来てしまうのでしょうね。
双子のおしゃべりがかぶったら、和音で聞こえるのかしら。ふたごだからユニゾンか。
素敵!
好きな曲。ちゃんと仕上げたのかしら。
それは。先生じゃなくてpoo氏が悪いわ。
笑わせるのは顔だけにしておけばよかったのに・・
なんか・・続けて欲しいわ。
投稿: おたま | 2013年10月 7日 (月) 23時33分
お久しぶりです。
聴くのは苦手でも・・歌う方は?
・・・・・
そうですか・・・
いいではないですか、世の中美空ひばりだらけでは面白くない。
投稿: おたま | 2013年10月 7日 (月) 23時38分
おたまさん!コメントは全然してませんが
毎日、一日に何度も訪れています。
おたまさん以外のお気に入りの人のブログも然りです。
読み逃げでなく、しっかり一人頭の中だけで返信してます。
せめてポチッと。
ポチは一回しか効果ないようですが。
投稿: ちがや | 2013年10月 8日 (火) 09時49分
おおきにです^^
投稿: おたま | 2013年10月 9日 (水) 08時28分